自信を付けたいなら『波動』を上がれば勝手に爆上げ!

こんにちは!夢犬屋の千夏です🥰

自信のある・ないって
スキルや素質の問題では全然ないですって事は

何度もYouTubeでお話ししているので
耳タコかと思いますが

2年間できなかった私自身や
アドバンスの受講生様も実際そうです。

だから、闇雲な修行の様な練習は
全くもって、おすすめしていません。

結局、自信がない人って
『ない』に意識を向けてて
自信がないから、自信をつける

のパターン化なので

ずっと

自信がないから

自信が欲しい

自信をつける努力

がループしてて疲弊しちゃうから

エネルギーの無駄遣いになり
波動が低いのではないですが
理想の状態に上がって行かない

と、言ったところです。

ここが、問題!

今回のYouTube『夢犬屋チャンネル』では

そんなお話しをしております

*.˚‧º‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧º·˚.*
只今、アドバンス講座3期生さま 募集

ご興味のございます方は
無料・個別コンサル&説明会を 行っておりますので
⇩よりお入り下さいませ。

 

 

【ご感想】全てが私にとって、とても役に立つ内容でした。

現在、進行中の
自信とマインドに特化したアドバンス講座
にご参加下さっている

鹿嶋田紘佑(かしまだ こうすけ)さん(1期生様)より

@0214kero

突然、嬉しいご感想を頂きました。

動物と繋がり、お話しすることは
そんなに難しいことではありません。

しかし。。。

お勉強した後に

自信がなかったり
講座ジプシーで迷子になってしまったり

その上

パソコン関係が苦手で
ここでも一歩踏み出せなかったり
沢山迷うこと、ありますよね。

鹿嶋田さんは

今年の6月より私から直接
アニマル・コミュニケーションを学ばれ
そのままアドバンスへ進まれた方。

アニマル・コミュニケーションの他

* ペット終活アドバイザー
* 動物介護士
* 動物介護ホーム施設責任者
* 上級ペットケアアドバイザー
* ペットセラピスト
* 米国NLP協会認定NLPマスタープラクティショナー
* 現代レイキマスター

などのスキルも習得されている鹿嶋田さん。

着々と歩みを進められ
来年のプロデビューに向けて

💕只今、無料モニター様募集中です💕

また、近日中には
私のYouTube『夢犬屋チャンネル』にも

ご出演頂きます。

その独自のスタイルを使い
アニマル・コミュニケーションへ反映させる
その秘密を紐解きます!

お楽しみに❤️

素敵なご感想はこちら↓

••┈┈┈┈••••┈┈┈┈••

一言で言いきれないですが
とにかく私にとっては受講して良い 事だらけでした。

動物とつながるアニマルコミュニケーションのやり方だけではな く

アニマルコミュニケーターとしての心の持ち方から
お客様 への伝え方、さらには潜在意識についての話や
それの活用の仕方、 そして、

アニマルコミュニケーションを仕事でやっていくための
SNS の作り方や発信の仕方などなど

全てが私にとって、とても 役に立つ内容でした。

また、自己肯定感を高めるための日々のワークについても
一つ 一つフィードバックいただき

先生にとっては結構時間のかかる ことだろうな、と思いましたが
いつも丁寧なフィードバックで とても嬉しかったです。

講座についても振り返りができるような配慮があったり
など、 先生からの私達受講生に対する愛が伝わってきて

受講生になっ て本当に良かったと思います。

私自身も、アメブロやインスタなどの SNS 発信もできるようになり
最初は苦戦していましたが

先生の直接のご指導を受けなが ら一つ一つ行っていくことで
それらを行うことが今は楽しい気 持ちになっております。

これからもこのご縁を大切にしていきたいと思いますので
引き 続き、よろしくお願いします。

この度はありがとうございました。

••┈┈┈┈••••┈┈┈┈••

こちらこそ、本当についてきて下さり
ありがとうございました🙇‍♀️

このまま潜在意識も使って
着々と歩みを進めて参りましょう🥰

感謝を込めて❤️

*.˚‧º‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧º·˚.*
只今、アドバンス講座3期生さま 募集

ご興味のございます方は
無料・個別コンサル&説明会を 行っておりますので
⇩よりお入り下さいませ。

 

インナーチャイルドからのLOVEレター

この度、世界のフラワーエッセンスなどを取り扱う業者さまから
素敵なオイルのプロデュースのお仕事を頂きました♡

インナーチャイルド・メッセージ・オイル

天使のオイル(エンジェル・オイル)

見た目のめちゃ可愛い❤️

サンプルとして頂きましたボトルちゃんを
お部屋にずらりと並べていたら

次々とドンピシャで欲しい情報がやって来ます🥰

こちらは的中率の高い、失敗ない手法で
セラピスト講座を作って参りたいと思っております。


詳細はまた
お楽しみにね❤️

プロへ転向は
完成度【40%】でオッケー牧場

久しぶりに
アニマル・コミュニケーションのお話し〜😊

 

 

おはようございます。

アニマル・コミュニケーターの千夏です。

 

アニマルコミュニケーション

練習生からプロ転向の時。。。

『もっと上手に取れる様になってから』

と言って
何年も修行されている方は
結構いるのですが

プロになるのに
必要な事は、たった1つ。

『一方踏み出す覚悟』

なんですね〜😊

勿論、精度も大切ですが
ここまで出来たらプロになれる
と言うラインは、特になくて
結局は『覚悟』でしかないんです。

完成度は40%で、オッケーです👌

今日のYouTubeでは
そんなお話ししています。

夢犬屋チャンネル

今日もお読み下さり、ありがとうございました♪

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:

スピ起業で、プロになって
ちゃんと収入を得たい方へ。

♦︎スピ起業は印象が9割♦︎

『天命』×『見た目』で
波動の合うお客様を引き寄せ合う
〜ブランディング・メゾット〜
【Mission Branding】

10月24日 22:00〜23:00
Facebook Live決定!

\\3日間無料講座//

♦︎DAY1♦︎
あなたが集客出来ない3つの理由

ご希望の方は
Mission Branding 公式LINEアカウントへ👇

https://lin.ee/Yxm7eYP

🎁LINE登録でプレゼント🎁

集客脳に書き換える、朝の思い込みアファメーション


アファメーションは唱えるのでは無く
脳を騙すツールとして使う時代☝
朝、起きたての10分間に有効な
アファメーション動画をプレゼント🎁

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:

#アニマルコミュニケーション講座
#スピリチュアル起業
#アニマルコミュニケーション
#アニマルコミュニケーター千夏
#プロになる

初ライブ配信してみたよ♡

こんばんは。

アニマルコミュニケーション講座
夢犬虹色癒店の千夏です。

 

 

コロナ禍。

東京では続く、自粛期間。。。。

人数の集まる練習会などは
やっぱり中止が続いています。

最近、チョクチョク
生徒さん方のお悩みを聞く事があり
昨日は夢犬屋さんのコミュニティにて
初ライブをさせて頂きました(^^)v

悩み事って
実は自分の物だけではなくて…

お話ししてみたら
同じ様な事で悩まれている事ってないですか?

共有する事で
色々と解決したり
自分だけではない安心感が得られたり

前に進む勇気を頂けたりも致しますね!

ライヴでは
コメントが全部上がって来ずで
取りこぼしてしまったり💦と

反省点も多々あるのですが

こうやって生徒さん達と
交流できるのって楽しいですね〜(o^^o)

セッションのお伝えのお悩みや
簡単なお仕事の打ち出し方とか


今だから積極的に動けるツールもあって…
そんなお話しを皆様とさせて頂きました。

 

コロナになって
色々とやり方が変わり
特にIT関係はついて行くのが

やっとこさ〜でございますが。


それよりも楽しかったw

お引越しして来てもう直ぐ1年。
色々と落ち着いて来たし
定期的に行って参りたいと思います(╹◡╹)♡

 

本日もお読み下さり
ありがとうございました。

LOVE❤️千夏

◎アニマル・コミュニケーション◎

個人セッション
個人レッスン

YouTube 夢犬屋チャンネル

介護される老犬の気持ち

こんばんは。

アニマル・コミュニケーション講座 
夢犬虹色癒店の千夏です。

今朝、Facebookの思い出で上がって来た
7年前の懐かしいお写真。

今は亡き、乃亜さん。

日本犬や日本犬MIXは
洋犬に比べると
ちょっとプライドが高いのかな?

と、思う事があります。

ファースト・ドッグの紀州犬のユキも
オムツや介護を嫌う子でしたが
2頭とも晩年は別の犬か!?

と、思う程、超甘えん坊でした。

乃亜の足腰が大分弱って来て
カートを導入してみたのですが

これが。。。嫌がる、嫌がる(^^;;

じっと乗らないんですね〜ʅ(◞‿◟)ʃ

暴れて危ないので、理由を聞いてみたのです。

そうしたら。。。。


「カッコ悪い」


って言うんです。

私、ちょっと反省です。

おじいちゃんだけど、おじいちゃん扱いされたくないんだ。

って、気づきいて
でも、やっぱりお外の刺激も与えてたいし
暴れると筋力ないから危ないし。。。で。

こう、言ってみたのです。

「歳を取ってカートに乗る事は
ちっとも恥ずかしい事じゃないよ。」

って。

その日から、静かに乃亜はカートに乗ってくれる様に
なりました。

本当は、自分の脚で歩きたかったんだろうな。。。

老犬介護は、大変な事も多いけど

歳を取って、穏やかな空気感の中で生きる
彼らのお世話をしていると

やっぱり心が温かくなりますね(^^)

動物だから成せる技なのでしょうか?

あの、柔らかなモフモフを
もう一度、抱きしめたいなぁ〜…。


介護される老犬にも
ちゃんと気持ちやプライドがあります。

出来なくなる事もふえて
ご家族様も焦りますが
実はワンコも、人間の様ではないですが
不安に思う事もあるんです。

そこを過ぎると
人の様に抗わず
すんなりと受け入れますが

失敗しちゃっても
出来なくなってしまっても

肯定し、褒めて、自信を
付けてあげて下さいね。

そして、どんな貴方も
愛している事を
お伝えして下さいね。

今日もお読み下さりありがとうございました。

◎アニマル・コミュニケーション◎

個人セッション
個人レッスン

YouTube 夢犬屋チャンネル

プロの私が犬語をお勉強してみたら…

こんばんは。

アニマル・コミュニケーション講座
夢犬虹色癒店の千夏です。

今日は少しワンコのトレーニングについて
お話ししたいと思います。

このコロナ禍で
オンラインでアニマル・コミュニケーションを
学ばれている方は特に
実際に目の前にワンコがいて
セッションをする機会が少ないと思います。

アニマル・コミュニケーション的に
ワンコの気持ちを知るのは
それで十分ですが。。。

実際に対面(オンラインではなく)で
ワンコを目の前にした時

私たちコミュニケーターの立ち位置は
ワンコ達との信頼関係を構築するのに
何よりも大切です。

上手にセッション出来る以上にです。

今回、YouTubeでは
そんなお話しをさせて頂きました(^^)

◎アニマル・コミュニケーション◎

個人セッション
個人レッスン

 

安住の地で 〜さよならT君

おはようございます。

アニマル・コミュニケーション講座
夢犬虹色癒店の千夏です。

昨日、あるワンコさんの訃報を
知りました。


その子は
もう10年程前に我が家で居候を
していた子です。


彼はある日。
捨てられてしまった子です。


私の知人宅の前にケージに入ったまま
置き去りにされていました。


そこのお家で引き取ろうとしてくれたのですが


彼はそこのお家の方に
何度も噛みついてしまい
『やはり飼えない。』
と言う事で、我が家でリハビリをした。


と、言う経緯です。


私はトレーナーではないので
正直、噛むワンコをリハビリなんて
対逸れた事は出来ませんが

恐らく、、、
叱られた事のない王子様犬を
家庭犬へ導くのは難儀な事です。

1年くらい、我が家で
犬達や人間との関係を学び

時には私にめっちゃシバかれ


とうとう里親さん募集へ。

イケメンなので
沢山、お声は頂きましたが

噛む事を覚えた子は
いくらリハビリしても
消去キーを押す様にはいきません。

もう、二度と捨てられない
新しい家族を決めてあげるのが
最大の難関なのです。

犬は、決して悪くないから。

人がルールを教えないと
気の小さい犬程、オラオラになるのです。

当時の彼は
オラオラしながらも
心は不安でいっぱいだったと思います。

そんなある日。

ご縁が舞い込みました。

お見合いして、トライアル。


やっぱり、やった!


トライアル中のママ様には

「ご無理をなさらず、お返し下さっても大丈夫です。」

と、お伝えすると

「いいえ。私の愛の力で立ち直らせます。」

と、言って下さったのを
今でも嬉しくて覚えています。

 

「また置いていかれるのか?」

と、不安そうな目をする彼に

「幸せになってね。」

と、振り向かずにお家を出て
帰りの車で泣いた事を
思い出しました。


あの日から約10年。


大切にしてもらい
愛をいっぱいに感じながら
安住の地で、旅立ちました。


トラと同じくの年齢なので
15〜6と、言った所でしょう。

お写真を頂きましたが
やさぐれワンコだった彼は

穏やかで優しい目をした
おじいちゃん犬に。。。


幸せだった事が
一目みれば分かります。

良かったね。
良かったね。

人によって生涯が左右されてしまう
この子達。

小さい心と身体は
きっとズタボロだったに違いありません。

でも、それを溶かしてあげられるのも
また、人なんですよね〜(^^)


色々あったけど
安住の地で愛がいっぱいの場所から
命を全うしたT君。

さよなら。

出逢ってくれて
ありがとう。

お空からも貴方の愛する家族を
見守っていて下さいね。

 

トラジ以外、全員お空組。
みんなに会いたいなー。

◎アニマル・コミュニケーション◎
個人セッション
個人レッスン

本当は、失敗が怖い訳ではなくてね…。

今朝、愛犬トラジとのお散歩中
小学校でウンテイをしている姿を見て
ピーーーンと来ました。


『人生のステージ替えって、こんな感じかも』


今宵も千夏節炸裂ですw


明後日3/13にお迎えする魚座新月に向けて
ステージ替えの方
とても多いですね(^^)

大きくステージが変わる人もいれば
プチリニューアルな感じの人もいて

これは、どっちが凄くて
どっちが劣っていると言う事ではなく
単純にいつ経験するか、時期の問題です。


ただ魚座は過去世や幼少期を含む
トラウマや悲しみなどの浄化や
そのサイクルの卒業の意味もあるので
大きく変わる方は多いのかも(^ ^)


今日、ウンテイを見てて
人生の進み具合に似てるなぁ〜って。
しみじみと見てしまったのですが。。。
私のイメージ、こんな感じです。


プチリニューアルの場合

片手で棒を掴んだまま
次の棒を掴めるんです。

安全確実に移動出来るってヤツですなw


チャレンジ・コースになると

片手は掴んだまま
1本又は2本先の棒に掴む感じ。

安全だけど、ちょっと揺れます。


完全なるステージ替えの場合

サーカス団の並にアクロバティック(゚Д゚)
今まで掴んでいた棒も手を離し
何本も先の棒にチャレンジしなければなりません。

どんな棒なのか
ちゃんと掴めるのかも
いやいや、そもそも棒はあるのか?

恐怖心と一緒に
飛ばないといけないんですね〜。


これを『失敗しない様』に
無事に次の棒を掴む為には
勢いと集中力が必要。

ドキドキですね。

でも実は
失敗が怖いんじゃないんですよね。

「え?じゃあ、何が怖いの?」

結論から言いますと

【幸せになるのが、怖いんです】


「は?」
とか言わないで下さいね(o^^o)

幸せって、努力してその先の延長線上の
ずっと先にある訳ではないんです。

が、そんな風に昭和チームは教わります。



幸せは、血と涙とおとぎ話し級に遠いお話し。

 

そもそも
幸せになる事に許可出来ていたならば
最初から、ちまちまとウンテイしないですよね。

ずっと遠くにあるはずのモノを
手にする未知感は
ワクワクもありますが
実際、目の前にドンとやって来ると

本当に良いものか?と罪悪感まで
発動してしまう事もあります。


いきなり来ると一般的には
受け取れないのもまた人なのです。

でもね、幸せって
本当は何ともない日常にゴロゴロしています。

 

10年前の今日。


家族や友人がバラバラになってしまった
東北地方。


あまりにも辛く過酷な状況の中から
私達は何ともない
ささやかな日常が一番の幸せなのだ。

 

と、気づきを頂きたく事ができました。


感情が揺さぶられて
大切な事に気づける様に
この世はなっています。

その、ささやかな幸せに
至福感を感じられる様になり。。。
フォーカスを当てられる様になると


【失敗しなきゃいけない自分】


と、サヨナラできます。


そう、幸せを手にする罪悪感が
失敗しなきゃを生み出しているので
失敗を繰り返すループなのです。

 

もし、今。

同じ様な問題でぐるぐるしていたら
失敗ではなく


《幸せになって当然の価値ある私♡》


で、しっかり自分に許可して
ウンテイ飛んでみて下さいね!


大丈夫!
超えれない問題は
決して目の前には来ないから(˃̵ᴗ˂̵)


3
11

全ての尊い魂に
哀悼の意と感謝を捧げます。


Photo  by.塚本ダイさん

八鍬千夏Instagram

人生はパチンコ台の様なモノ

『人生はパチンコ台の様なものだなぁ〜。』

 

と、時々思う事があります。


私はギャンブルはやりませんが
パチンコのイメージって
玉を打ってから
絶妙な配置であちこちに打たれたピンに
色んな角度でぶつかりながら

時には、見当違いの箱に入り
時には、目的の箱に入り。。。

経験値が上がると

「当たりの台」が勘所で

わかってしまったりして。

こんなイメージ。



ちょっと
人生と似てると思いませんか?


現実世界で壁にぶつかった時

「どーーして、こんな所に
壁があるんだρ`)

と、起こった出来事に答えを求めても
何の意味もない所か、それは、、、


エネルギーの無駄使いです。


他人様を責めたり
コントロールしようとすると
作用反作用の法則で
同じ力で抵抗され
労力ばかり消耗して疲弊しますね。


自分が責められる事を恐れて
ついつい他人のせいにしたくなるのも
よくよく理解は出来ますが

それではいつまでも
「被害者」の立場に入るので
状況もまた、いつまでも

「◯◯されたρ`)

と言う現実を生み出します。


怖いですね〜
ρ`)


この現象をパチンコ台に例えると
被害者の立場で
パチンコの玉を打つ
(想念を発する)
『被害者の立場』にピンが生み出されるので
それはプロセスが痛い経験値となり
後味のよろしくないソレとなります。


ここを繰り返していると
やがて自分とも他人様とも
信頼関係を構築するのが
中々、難儀になってきます。


私は心理学をお勉強した際に

『現実が答え』

と、教わりました。

はい。
確かに、この世はそうゆう仕組みです。


ただ、今、不快感を覚える現象を
目の当たりにしてても
それは「今ここ」のモノではなく
過去に発した想念が
タイムラグを経て
想念の実が成ったに過ぎないのです。
(パチンコだと
玉を打ってからゴールまでの
時間差とプロセスですね!)

発した想念の結果であって
目に見えてる自分の「外の世界」に
答えを求めても
何の意味もないのです。


答えを求めるのであれば
この現実を見た原因となる想念です。

目の前に見えているモノは
全て『ヒント』。

 

ここだけ押さえておくと
自己嫌悪に陥ってしまう事もなく
目に写る世界に
振り回さる事もなく

【今ここ】

に、穏やかな心を保ち
鎮座している事が出来てきます。


しかしながら


私達は発した想念
(打った玉)
ゴールに入るコツを得るまで
実に多くの経験をし
それが『宝』となる事もあります。


何かに引っ掛かって動けない時もあり
ゴンゴンと連続して
頭を打ち続ける時もあって。。。


そうかと思えば
意外と楽勝でゴールに行ける時も。


ご褒美が沢山の時
ささやかな時。
望まない現実と言う
変化球のご褒美の時も。


望む事
望まない事も引き当て


こうやって流動的に
揺さぶれれながら
ゲームのステージを上げつつ
やがて振り幅が小さくなると


最初から
ステージに上下など無かった。

真実の自分がいる場所へ
還る事が出来るのです。


私達が時々

「還りたい。」

と言う
衝動に駆られるのは
潜在的に
この場所を知っているから。


パチンコのピンの様に
あちこちに配置された
あらゆる現象は

自分にも
他人様にも
ジャッジのない

動物や子供の様な寛容さ


【温かい在り方】

 

を教えてくれるエッセンス(^^)


観る視点を変えるだけで
目に写る世界は変わり続けます。


Photo  by.塚本ダイさん

 

八鍬千夏Instagram