自信がないと動物と話せないのか?を徹底的に検証してみた その4 ~多数決

アニマルコミュニケーションをお勉強してみたい人。
お勉強したけど、やっぱり確信や実感がない人向けに

【自信がないと動物と話せないのか?】

について、シリーズで発信しています。

今日は、第4弾
【他人同じ答えでないと不安】
について説明と対処法をお話しさせて頂きます。

こんにちは。アニマル・コミュニケーション講座
レイキ伝授 アロマ音叉療法@東京 夢犬屋の 千夏 です。
 

人という生き物は、多数決が大好き(笑)

日本人は特に「共感力」に長け
協調性を重んじる民族なので
一定の何かから外れるのを不安に思いますね。

日常でもこんな光景ないですか?

混雑時の駅の改札に
隣は、全然ガラガラなのに
何故か行列が出来てる改札口に
並んで人が溜まっている。

誰かが、隣に気づきそちらへ行くと
ぞろぞろと後につく。

多分、これは無意識に
そうしているのだと思いますが

『行列のできる○○』

が流行るのは
人が並んでいる・沢山いるモノは
「間違えない!」と思っているからなのでしょう(^.^)

私もお買い物をする時は
レビューや★の数などを参考にしてしまいます。

多い物が、正解。良いモノ。

これも、結構根強い概念ですよね。

以前、長野へ
アニマルコミュニケーションを教えに
伺った時なのですが・・・。

4人中、3人は同じ様な答え。
お1人だけ、違ったのです。

落ち込んじゃうかな~?
って思っていたら、その生徒さん

「やっべ~!オレだけ皆が取れてないモノ
取っちゃったよ~(*^^)v」

って、おしゃるんですね~(^.^)

素晴らしい観点だな~って。

何度も、言っていますが
私達アニマルコミュニケーターは
動物の心、気持ちを扱うお仕事です。
(プロ、アマ関係なく)

「気持ち」に多数決もなければ
正しさも、間違えもないのです。

そんな事は、分かっている。
けど。。。
やっぱり、みんなと違うと不安だし
そんな風にポジティブに思えない。。。

と、思う方。ご安心下さいw

偉そうに書いていますが
実は私も、そうだった!

それでも
プロとして活動もさせて頂いていますし
講師もさせて頂いていますからw

対処法としては

脱!完璧主義!!です。

私も練習生の時は
みんなと合っていると
本当にほっとしたものでした。

でもね。。。間違っていても
ちゃんと明日はやってきます(笑)

そもそも、みんなと答えが違うだけで
それは本当に間違えなのでしょうか??

間違えてしまったと判断した所で
エゴちゃんがブツクサ言うだけの事です。

前回の【プロと今の自分を比較する】
でも書きましたが
エゴちゃんがブツクサ言いだしたら

1:これは誰が囁いているのか?
2:出来ないと、どんな感情になるのか?

に、焦点を持って行き
一連の作業で、ちゃんと向き合ってあげます。
※やり方は【プロと今の自分を比較する】
ご参照下さいませ。

闇雲に練習するよりも
その時の感情を感じきってあげる方が
アニマルコミュニケーションの上達は
断然、進みがスムーズです。

光のお国に帰りたいと出て来た感情さんと
ちゃ~んと向き合い感謝して
お空へ帰してあげると
私達の中にスペースができます。
これが大事!

このスペースに新しい観点が入って来ます。

観点が変わるので、びっくりするくらい
色んなモノゴトが変わって来ます。

アニマルコミュニケーションに限らずです。

正しい、間違えの領域から出て

「ただ、そうである」

の判断のない世界へ行くと
アニマルコミュニケーションは
更に楽しさを増して来ます。

多くの動物や植物、自然界から
コンタクトをして来てくれます。

そうなるとですね・・・

もう、全てが美しさの世界なんです。

人も動物も植物も
全てが1つなのだと腑に落ち
感謝の心が深い部分から生まれて来るのです。

息を吸っているだけで
無条件で平和で至福なのです。

ちょっとお話しそれますが
「世界平和」は願っても叶わないんです。

私達、人間ひとりひとりが
ハートの中心に「平和」を灯し
そのバイブレーションを発する事で
バイブレーションが共振共鳴し合い
それは達成されると
動物たちから教えて頂きました。

動物、植物、自然界は
そのアシストをしてくれる存在なのです。

「そんな事まで、知っているのかい?!」

と、驚かれる方もいらっしゃるかも知れませんが

実際、この「ただそうである」の領域で
アニマルコミュニケーションを行っている生徒さん達は
他人と違う事も個性と受け入れられる様になって行くので
自分をジャッジする事はないので平和です。

探求もまた、楽しそうにされています。

もし、今、あなたが
他の人の答えに翻弄されていたら
それは、それで良し!として下さいね(^.^)

実はそうゆう方は
空気を読む力にとても長けています。

教えていて、いつも感じる事です。

これも、トイレでおパンツを脱ぐみたいに
無意識で作動しているから
ご本人は「え?そうなんですか??」
な反応ではありますが

無意識で空気読む方は
共感力も抜群な方が多いので
それも、才能の1つと
ありがたく?おめでたく??
受け入れ

そして、その能力は
不安ではなく、本当に必要な所。
適材適所な所で発揮出来る様に
心の訓練を重ねてみて下さい(^.^)

動物とお話しをする事で
お1人、お1人の心に
愛や感謝が調和され
人と動物、そして地球までもが
平和な世界となる事を願って。。。

次回は【明確でないとイヤ】
についてお話しさせて頂きますね☆

導入の時、意識の世界で
動物動物達と遊ぶんでみると良いよw
 
by.マスター・トーラ

 

本日もお読みくださりありがとうございました。

大阪2days
アニマル・コミュニケーション体験講座

アニマル・コミュニケーション体験講座
只今、アニマル・コミュニケーション講座
は、リクエスト頂いてからの開催
させて頂いております。

ご希望の方は
お申込み欄からお入り頂き
ご希望のお日にちをお知らせ下さいませ。


///
無料!個別相談
\\\

動物と話せる様になる
アニマルコミュニケーション講座。
やってみたいけど・・・
その前にお話しを聞いてみたいというお声を
頂きまして
無料、個別相談を受け付けております。

お気軽にお問い合わせより
ご連絡下さいませ。

ブログ村に参加しています♡

にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ

自信がないと動物と話せないのか?を徹底的に検証してみた その3 ~比較

アニマルコミュニケーションをお勉強してみたい人。
お勉強したけど、やっぱり実感がない人向けに 

【自信がないと動物と話せないのか?】

について、シリーズで発信しています。

今日は、第3弾。
【プロと今の自分を比較する】
のケースについて
説明と対処法をお話しさせて頂きます。

こんにちは。アニマル・コミュニケーション講座
レイキ伝授 アロマ音叉療法@東京 夢犬屋の 千夏 です。

第2弾の
【間違えに焦点を当てやすい】
にも書かせて頂きました様に
私達、昭和な時代の教育は
『間違えや欠点』に大きく焦点を当てていました。

絶対的である親に
出来ない事について焦点を当てられるので
子供は、萎縮し、自信を失って行きます。

余程の負けず嫌いで
ストイックな性格でないと

ハードルが気持ちいい♡

なんて、思えないですよね(^.^)

私も散々、他人様やプロの方と自分を比較し
残念な気持ちになって来たので
お気持ちはよく分かりますが
結局はこれって、私自身を振り返ると
自分で逃げ場を作ってあげている
だけなのだと思っています。

「私は上手に出来ないので、どうか責めないで下さい」って。

逃げ場を作るのではなく
もっと自分に優しくしてあげましょう☆

大方が、褒められて伸びる子。

でも、昭和セオリーでは・・・
クラスの優等生や
自分よりもちょっと出来るお友達と
比較される事が常になっているので

トイレでおパンツを脱ぐ様に
何のためらいもなく
他人と自分を比較して優劣や上下を
自分で判断してしまう癖が根深い事に
あまり気づいていないだけなのです。

「他人と比べても意味がないのは分かっています。」
「比べてはいけませんが
千夏さんの様に取れないです。」

生徒さん方も一様におっしゃいますが
『また比べてしまってダメな自分がいる。』
と、自虐しちゃうくらいなら

どんどん比較して
飽きるまで比較して
面倒になるまで比較し倒したら
良いかと思います(^.^)

ええ!なんて乱暴な!!

って思われる方もいらしゃるかと
思いますが・・・。

そもそもの話し
私達は他人と比べる事でしか
自分の立ち位置

「今、自分はどんな感じなのか?」

を、知る事ができない様になっています。

もし、この世に自分1人でいて
なにもない世界だったら・・・

基準となるものが分からないので
私達は自分の顔も姿も個性も
把握も判断もする事が出来ないですよね?

人からの比較や評価でしか
自分がどんな人なのかを
知る事ができないのです。

これは私の主観ですが
動物的な生きる本能として
「比較」は組み込まれているのかも
と、思っているくらいです。

対処法としては

先に書きました様に
比較もオッケーにしてみるのも手ですが
これも、ネガティブ・スパイラルに入ると
ちょいと惨事になりますので
以下の方法がお勧めです。

「○○ちゃんの様に出来ない。」

と、自分の中で比較が始まったら

1:これは誰が囁いているのか?
2:出来ないと、どんな感情になるのか?

に、焦点を持って行きます。

囁いている人の正体の大体が
エゴちゃんだったりします。

エゴちゃん=汚い私

では、決してないので
ここでは、YES、NOの判断はしません。

エゴちゃんは単に欲なので
無欲になるという事は
肉体も手放す事くらいに思っていて下さい。

「あれ、エゴちゃんが囁いているな。」

と、思ったら、止めたり無視したりせず
「そうかもね~(^.^)」
と、言って一旦受けとめ、流しましょうw

そもそも・・・。
「心」や「気持ち」を扱う分野ですので
「明確」も「完璧」もないんです。

完璧に出来た所で
エゴちゃんが喜ぶだけの事。

完璧に出来なかったら
エゴちゃんがブツクサ言うだけの事。

そう思うと気持ちが楽になりませんか?
そして・・・どっちでも良い。
の位置に立てるのです。

どっちでも良い。は投げやりなのではなく
ニュートラル・ゾーンです。

自分を責めない、この位置に立てて

「もし他人やプロと比較して、出来てない自分」

が、存在したとしたら
どんな気持ちや感情になるのか?

を、自分の心に聴いてあげるのです。

そして、その感情さんをせき止めたり
誤魔化したりせずに
調和してあげると・・・
他人との比較が
個性の表現の違いとして楽しめる様になって来ます。

今出たい、消化したい感情さんが
この件をトリガーに出ているだけなので
優しく、愛をもって調和してあげましょう(^.^)

調和の方法はいろいろとありますが
感じきってあげるのが一番分かりやすいかな?
と、思います。

最初は10分、15分掛かっていたものが
慣れれば、数分で調和できる様になります。

これは、本当に効果があります。

私は自分が出来ないと決めつけていた時代。

一時は落ち込んだりもしたものの
比較して、でゅ~ん・・・・って
なっている暇があったら
表現がとても素敵な方や
先生の表現方法をくまなくチェックして
ノートに書き溜め
盗みまくりました(笑)

先ずは、まねっこから♡

最初のうちは、ハードルを高く設定するよりも
成功例が何よりも大切です。

モデリングはとても有効ですし
相手の方に嫉妬する事もなく
むしろ友好な関係を保てます。

これは、いつも生徒さん方にも
言う事です。

自分にない、他人様の素敵な所は
素敵な所を発見できる能力の表れでもあります。
そう、あなたは素敵な事を素敵!って
認められる名人なのですよ。

それをポジティブにエネルギーを
使える様になると
それをお互いに認め合い
高め合えるエネルギーとなり
そのエネルギーは必ずアシストしてくれ
次の扉までと連れて行ってくれます。

動物たちは言います。

「私達は饒舌でキレイなセッションを
求めている訳ではなく
私達の心を素直に届けてくれる事を
深く望んでいます。」

動物は常に寛大です。

スキル的な事は
練習を重ねれば絶対に上手になります。

でも、動物たちはセッションを通し
それよりも、もっともっと
大切で価値のあるものを教えてくれます。

それは、動物と話しが出来るだけでなく
私たちの才能や可能性を
大きく広げてくれる世界へと
繋げて行ってくれるツールなのです。

次回は【他人同じ答えでないと不安】について
書かせて頂きますね☆

全ては解釈次第なのじゃw
オレは、占いもイイトコ取りw

by.マスター・トーラ

 

本日もお読みくださりありがとうございました。

大阪2days
アニマル・コミュニケーション体験講座

アニマル・コミュニケーション体験講座
只今、アニマル・コミュニケーション講座
は、リクエスト頂いてからの開催
させて頂いております。

ご希望の方は
お申込み欄からお入り頂き
ご希望のお日にちをお知らせ下さいませ。


///
無料!個別相談
\\\

動物と話せる様になる
アニマルコミュニケーション講座。
やってみたいけど・・・
その前にお話しを聞いてみたいというお声を
頂きまして
無料、個別相談を受け付けております。

お気軽にお問い合わせより
ご連絡下さいませ。

ブログ村に参加しています♡

にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ

 

自信がないと動物と話せないのか?を徹底的に検証してみた その2 ~間違えたくない

昨日から始まりました
自信がないと動物と話せないのか?シリーズ

【難しく若しくは神秘的に捉え過ぎる】ケース
についてお話しさせて頂きましたが

今日は、第二弾

【間違えに焦点を当てやすい】

のケースについて
説明と対処法をお話しさせて頂きます。

こんにちは。アニマル・コミュニケーション講座
レイキ伝授 アロマ音叉療法@東京 夢犬屋の 千夏 です。

【間違えに焦点を当てやすい】 

私達、昭和な時代の教育はというと・・・。

間違えを正す

と、いうやり方でした。

皆さまも、そんな記憶ございませんか??

・どうして、できないの?
・なんで、間違えたの?
・もう少し、ちゃっちゃと動きなさい

などなど。。。
親御さんや先生から言われて来た方が
多いかと思います。 

私は子供の頃
数字とカタカナが苦手で
小学校に上がっても
デジタル時計が理解出来なかったり
九九を覚えるのが苦手でした。

中学になり科学や世界史が入って来ると
拷問かと思うくらい苦痛で
いつも、親からお小言を言われていました。

他にも出来ない事が沢山ありました。

でも、家庭科や美術は常に良い成績。

私はお勉強よりも芸術が大好きな子で
お友達もブラックリストに入っている子との方が
馬が合ったのです。

厳格な家庭に育った私は
昭和のレールに乗せられ
「出来ない」の修正プランを熟す日々でしたが

基本がちびまる子ちゃんな私。

ワクワク出ない物は、やれない。。。(´;ω;`)ウッ…

ほぼ一週間、習い事でいっぱいでした。
にも関わらず、グズグズな娘の姿に
そのうち、親も諦める様になりました(笑)

この時、得意科目を伸ばせる親だったら
大好きだったお絵描きやダンスで
大物になっていたかもw

と、今でも思う事はありますが

まあ、昭和セオリーって事で
私も間違えに焦点を当てる癖が
しっかりと沁みついてしまいました。

間違えると、えらい事になるので
やっぱり怖いんですよね。

間違え=怖い

に直結しているので
ここに踏み込む自信がないのだと思います。

生徒さんの多くもそうです。

間違えては、クライアント様に申し訳ない。

と、おしゃいます。

そして、間違えたしまった時の
やっと芽生えた自信が喪失しちゃうのも、怖い。。。

でも、これは今考える事ではないんですよね。

間違えたり、分からない時の為に
私達、講師がいるのです。

また、間違えるのを恐れて
無難なセッションばかりしていては
な~んの味気もないセッションとなります。

私はよく生徒さんたちに言うのですが

「間違えてなんぼです!
この時点で間違えた時は、私が100%尻拭うので
心置きなく間違えましょう!
間違えないと、分からない事もありますよ。」

本来、アニマルコミュニケーションに
間違えも正解もないものなのですが
あえて、この表現を使うならば

間違えがあるからこそ
正解が見えると、いう事が殆どで
間違えに焦点を当て続けると
怖くて前に進めなくなってしまいます。

対処法としては
間違えちゃった自分にも○をあげる事。

だって、やりたい事、未知の事に
挑戦しているんですもの!!

先ずは、その勇気に◎をあげましょう(^.^)

そして「私には出来ないかも」って
恐る恐る開けた扉の中で正解が1つでもあれば
そちらを、命一杯、褒めてあげましょう!

もっと自分に優しく、優しく♡

数年前、韓国の方が講座にいらしてて
その方の間違えに対する捉え方が
素晴らしかったので、ちょっとシェアさせて頂きますね!

初めてのレッスンの時
3問中、1問が合っていました。

その時、彼女は何て言ったと思いますか?

「嬉しい~!!これが合ってた!
出来ない、って思って来たのに
これが、合ってた!!」

って、心から嬉しそうにそう言ったのです。

多くの方は・・・

1問しか合ってなかった。
若しくは、合ってもいたけど
2問も違ってしまった。

と、おっしゃいます。

この違いなのです。

後で、この生徒さんとお話しをさせて頂くと

「私は韓国人なので
出来ないと「韓国人だから」って
言われるのがイヤで今までも沢山努力して来たのです。」

って、おっしゃってて

ただ、ポジティブなのではなく
色んな想いの中で
出来てる自分を認めて褒めてあげれる事が
今の彼女を作って来たのだと思いました。

出来てる自分に焦点を当てる。
素晴らしい、捉え方。

そうはいっても・・・
間違えに焦点を当てそうになった時。

これは、夢への一歩に必要な出来事として
軽く受け止め、それでも良し!
間違えても良し!と自分の中で調和してあげる事です。

では、、、
どうしたら、そんな風な思考になれるのでしょうか?

それには、少し訓練が必要ですが
先ずは、間違えをジャッジしている自分に
気づく事です。
それも、細かく自分の思考を観察して行くのです。
自分をジャッジしている自分を発見したら

「それでも、良し!問題なし!」

と、自分の中でバランスしてあげる事を
ひたすら筋トレの様に、訓練して行くと
見えてくる世界が変わって来ますよ♡

今までに間違わなかった人など
赤ちゃん以外にいませんね。

そもそも
間違えの基準ってなんでしょう??
正しいさの基準ってなんでしょう??

二極性のこの世で
間違えと正しさがあるのだったら

私は間違った分
深みのあるコミュニケーターさんになれると思っています。

動物たちは言います。

「間違ってもいいんだよ。
その分、あなたの器が大きくなるのだから」

動物と話しが出来る様になると
私たち、人の心の器も大きくなり
人生のステージもバージョンアップして行きます。

動物たちは、人生のマスターそのものです。

是非、皆さまにも体感して欲しいと思っています。

次回は【プロと今の自分を比較する】について
説明と対処法をお話しさせて頂きます。

慌てな~い、慌てない。
一休み、一休み。
by.マスター・トーラ

本日もお読みくださりありがとうございました。

大阪2days
アニマル・コミュニケーション体験講座

アニマル・コミュニケーション体験講座
只今、アニマル・コミュニケーション講座
は、リクエスト頂いてからの開催
させて頂いております。

ご希望の方は
お申込み欄からお入り頂き
ご希望のお日にちをお知らせ下さいませ。

///
無料!個別相談
\\\

動物と話せる様になる
アニマルコミュニケーション講座。

やってみたいけど・・・
その前にお話しを聞いてみたいというお声を
頂きまして
無料、個別相談を受け付けております。

お気軽にお問い合わせより
ご連絡下さいませ。

ブログ村に参加しています♡

にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ

自信がないと動物と話せないのか?を徹底的に検証してみた その1

「アニマルコミュニケーションを勉強してみたい
けど・・・・自信がない。
こんな私にも、本当に出来るのだろうか?」

そんなお悩みはありませんか?

今日は、私自身、アニマルコミュニケーションが
ま~~~ったく出来無かった時。。。

自信もプライドも
玉砕していた暗黒時代のお話しを含めて
徹底的に検証しシリーズで書いてみたいと思います。

こんにちは。アニマル・コミュニケーション講座
レイキ伝授 アロマ音叉療法@東京 夢犬屋の 千夏 です。

結論から先に言ってしまいますね(^_-)-☆

「自信がない」のは

『アニマルコミュニケーションするのに自信がない』

のではありません。

アニマルコミュニケーションは単にトリガーであって
「自信のある、ない」はもっと別のもの

幼い時の記憶

と紐ついているです。

なので、感情の表面層に出てきている
アニマルコミュニケーションに対しての
自信のある、ない出来る、出来ない
そんなに気にする事ではないのです。

自信のある、無いは
もっと深い部分においての事で
実は、それは動物たちがちゃんと知っていて
アニマルコミュニケーションを通して
彼らからのギフトという形でレクチャーが
行われて行きます。 

私がアニマルコミュニケーションをお勉強していた当時は
そういった「出来ないメカニズム」を
教えられる方は誰もいない状態の時代で
自分の中で探り探りな作業でした。

ある方に「自己肯定感が低い」
って、言われた事があり
もう、更に自分がダメ子な気になってしまい
落ち込んでしまった記憶があります。

今となっては、その意味もよく分かります。

確かに、当時の私はそうでした。

なので、ここでは
「良い」「悪い」の判断は
ちょっと脇に置いて読み進めて頂ければ
幸いと思います。

当時の自分自身も含め生徒さん達で
「自信がない」
と、発言する方は以下の様な特徴があります。

*難しく若しくは神秘的に捉え過ぎる
*間違えに焦点を当てやすい
*プロと今の自分を比較する
*他人同じ答えでないと不安
*明確でないとイヤ
*だけど自意識が高い

ざっくりですがベスト6です。

1つずつ説明と解決法を書いてゆきますね。

【難しく、若しくは神秘的に捉えて過ぎる】

ブログでも何度も書いていますが
動物と話しをする事はそんなに難しい事ではありません。

「難しい」若しくは「神がかり的な」
イメージが先行して、固めてしまうと
そのイメージに合った形でお話しが出来ないと

脳が「これは、別物」「出来ていない」と判断します。

これは、本当にもったいない!!

せっかく動物たちの「想い」が届いていても
その人の「こんな風に来るに違いない」から
外れてやって来た場合、全て弾いてしまうのです。

この手の方は
「感じる」事が苦手な特徴を持ちます。

ファーストインスピレーションが来ても
「こんな訳ない!」と打ち消してしまい
3%くらいしか使っていない脳みそで
あれこれ考えて、考えて、考えて、、、、
浮かんだ答えを「正解」だと信じてしまうのです。

しかしながら、、、結果の殆どは
ファーストインスピレーションが正解だったりします。

ただ、これは検証できる質問に限りで
人と同様、動物たちの気持ちや心に
正解も不正解もありませんので
正解・不正解の壁も打破して行く必要があります。

解決法は、とてもシンプルです。

「ああ、なんだ、こんな感じか」

と、そのファジーさを
さっさと受け入れてしまう事です(笑)

「え?こんな事???」

って皆さまおっしゃいますが
動物や子供はとてもシンプルです。

神がかり的な印象も強いかと思われますが
このシンプルさを腑に落とせると
いわゆる「一般人」でも
全然出来てしまう時代です。

難しくしちゃっているのは
私達、大人の脳みそなんですね~( *´艸`)

私自身も、拘りが強くて
頑固ちゃんだったので
ここで迷宮入りしてしまい
かなり遠回りして来て今に至ります。

だから、自信がなかったり
出来ないと思い込んでしまっている方のお気持ち
よくよく理解できますし
その頑固ちゃドア扉を「開けゴマ~♪」する方法も
人体実験を重ねて来て心得ています。

迷宮入りも、また私の宝物です(^.^)

答えはめっちゃシンプルw 
3歳児の様に、素直に♡素直に♡

が早く上達し動物との会話が楽しめる方法
なのです。

動物達からのメッセージを受け取る感度を磨く事で
ハートの中の愛の泉をふんだんに湧き出させ
人と動物との、その先の幸せや愛、平和を
体現して参りましょう♡


ワンコとお過ごしの方は
一緒に自然の中に入っていると
「感じる力」磨かれてきますよ☆

お勧めです(^.^)

次回は 
正解・不正解の壁も打破する解決法にも繋がる

【間違えに焦点を当てやすい】

についてお話しさせていただきますね!

本日もお読みくださりありがとうございました。

大阪2days
アニマル・コミュニケーション体験講座

アニマル・コミュニケーション体験講座
只今、アニマル・コミュニケーション講座
は、リクエスト頂いてからの開催
させて頂いております。

ご希望の方は
お申込み欄からお入り頂き
ご希望のお日にちをお知らせ下さいませ。

ブログ村に参加しています♡

にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ

幸せも不幸せも自分で決めるんだよ。~3本足のアルパカ、チャッピー君とのお話し

先日、アニマルコミュニケーション講座にて
4回目の体内スキャンのレッスンが行われました。
 
この日は、生徒さんのTさんの
ご友人の依頼があり2匹のニャンコ先生と
八ヶ岳アルパカ牧場のチャッピー君と
お話しをさせて頂きました。
 
今日は、八ヶ岳アルパカ牧場のチャッピー君の
お話しをさせて頂きます。
 
 
こんにちは。アニマル・コミュニケーション講座
レイキ伝授 アロマ音叉療法@東京 夢犬屋の 千夏 です。
 
 
先週、偶然にも妹さんと都合が合い
急遽、八ヶ岳の旅を楽しんで来ましたTさん。
 
旅の途中で立ち寄った
八ヶ岳アルパカ牧場にて
生れつき足が不自由で
お医者様からも安楽死を勧められたという
アルパカのチャッピー君に触れて
胸がグっと来てしまったそうです。
 
生れて間もない命。
 
きっと飼育員さん達もさぞかし
胸を痛めた事でしょう。
 
その気持ちを察したのか
チャッピー君は5日目に
不自由な足で一生懸命にバランスを取り
自力で立ったのだそうです。
 
そして・・・
彼はもう直ぐ1歳になりますが
アルパカ・ダービーで1等を取る程に。
 
オスですが、大人しく穏やかな性格のせいか
彼だけは園内をフリーで歩く事を許され
訪れるお客様のアイドルをされているそうです。
 
 
私達、プロのコミュニケーターは
どんな時でも『同情』は禁物です。
 
この様なエピソードがあったとしても
「可哀想」とか「健気」とかは
人間の概念であり
動物達は意外とサラっとしています。
 
同情は
1つの命に対して失礼な事で
  
それを乗り越えられる
肉体と魂がある命
 
と捉えます。
敬意を払う事は、とても大切なのです。
 
 
さてさて、チャッピー君に
心揺さぶられてしまったTさん。
 
では、実際にお話ししてみましょう!
 
と、チャッピー君のお写真を見ながら
遠隔でアニマルコミュニケーションです。
 
 
以下、私のセッション内容をシェアさせて頂きますね☆
 
 
アルパカ牧場のチャッピー君との会話

Tさんとチャッピー君

 

ち:チャッピー君こんにちは。
  あなたの愛らしい姿に
  魅了されてしまいましたよ。
  少しお話しをさせて下さいね。
 
チャ:こんにちは!
   お話し、するの??
   どうぞ、どうぞ!
 
体内スキャンをすると・・・
 
切断された左足よりも
右の腕と後ろ足のお膝、腰に
負担が掛かっている様子が
伺えました。
 
ち:チャッピー君、体の違和感は
  辛い感じかしら?
 
チャ:う~ん。
   辛い訳ではないよ。
   上手くバランス取ると
   こんな感じかな?って。
 
ち:右の手首は、負担掛かってそうだけど。
 
チャ:大丈夫だよ。
   そんなに、ひどくはない。
 
ち:そうなのね。
  チャッピー君は生い立ちも
  大変ユニークだけれども
  それには、どんな意味がありますか?
 
チャ:うん。
   ボクは毎日Happy♡な日々を
   送っているよ。
   ボクの事見て、みんなに
   Happy~で生きる力の素晴らしさを
   知って欲しいんだ。
 
   ボクの足が不自由な事って
   誰が決めたの?
   ボクは自由だよ(^.^)
 
   何が「不幸」だなんて
   誰が決めているの?
  
   人はたった1つの事が
   上手くいかないと「不幸」な気分
   になりがちだけれど
   「幸せ」も「不幸」も
   それは、自分が決めているんだよ。
 
   足がみんなと一緒でないから
   幸せでない。なんて、あると思う?
 
ち:ないよね。
 
チャ:動物はさ、そんな事を嘆いたりは
   しないんだよ。
   みんなと一緒の足の形状でないから
   「自分が可哀想」とか思わないんだ。
 
   ただ、生きる。
 
   真理はもっとシンプルなんだ。
   与えられた命を、ただただ
   一生懸命に生きるんだよ。
 
ち:まったく同感です。
  チャッピー君、お話ししてくれて
  本当にありがとう。
 
  私ももう少し涼しくなったら
  チャッピー君に会いに行きますね!
  沢山の愛と勇気をありがとう。
 
Tさんもお話ししてみた結果。

私と表現が違うだけで
内容はほぼ一致でした。
 
そして、、、チャッピー君の存在は
これだけでは終わりませんでした。

 
「自分の人生、好きな事をして生きよう!」

 
って、思い、この講座にご参加下さったTさん。
 
夢がまた1つ大きく膨らみました。
実際に、彼らと触れ合って
楽しい時間を共有した事で
将来的に、長野で妹さんと
 
アルパカ・カフェやりたい!って事に( *´艸`)
 
そこで、アニマルコミュニケーションしたり
美味しいコーヒー飲んだり。
 
もう、ワクワクが止まらないw
 
いや~ん☆
それ、絶対、やってw
 
私、アルパカ小屋でいいから
いや、むしろそっちが良いので
アルパカ小屋に泊まらせて♡
 
今回、チャッピー君と
お話しをさせて頂いて。。。
 
ワタクシ・・・
アルパカさんのファンになりました。
 
いや。
共に暮らしたいwww
 
でも、1頭250万円からなり~(*’ω’*)

Tさんのアルパカ・カフェで
バイトさせて頂こうかな(*^^)v

  

今日もお読みくださり
ありがとうございました。

 

東京
9月のアニマルコミュニケーション体験講座

大阪2days
アニマル・コミュニケーション体験講座

アニマル・コミュニケーション体験講座
只今、アニマル・コミュニケーション講座
は、リクエスト頂いてからの開催と
させて頂いております。

ご希望の方は
お申込み欄からお入り頂き
ご希望のお日にちをお知らせ下さいませ。

ブログ村に参加しています♡

にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ

ママの視点が変われば犬も変わります ~吠える・噛むについて

先週、アニマルコミュニケーション講座にて
トリマーのCさんと
犬ショップの店員のMさんから


なんか犬が変わりました。。。
 

というお話しを
同時にフィードバック頂き
ちょっと面白かったので
今日はそのお話しをさせて頂きます。

こんにちは。アニマル・コミュニケーション講座
レイキ伝授 アロマ音叉療法@東京 夢犬屋の 千夏 です。

アニマルコミュニケーションをしだすと
周りのワンコの態度が変わる事は
よくあります。

特に、犬の仕事をしている方には
犬達が、態度をもって教えてくれます。

まずは、トリマーのCさんのケース

2回目のレッスンの時に
トリミングの最中
噛んじゃって仕方なく
お顔周りも出来ないチワワがご来店されてて

「お顔もキレイにしてあげたいけど
体のシャンプーもササっとなんです。。。」

噛まれるのは、正直怖いですよね。

そういった子ほど
アニマルコミュニケーションで
意思疎通してあげながら
トリミングしてあげたいものです。

が・・・。

犬は読んでいます。


「ああ。こいつ、怖がってんな」


って。
これを、人間で例えるならば・・・
ちょっとイメージしてみて下さい。

あなたが、手術するとしますよね?
手術してくれるお医者様が
ビクビクしてたら、イヤじゃないですか?

手術を受ける側の方が
何倍も怖いのに
医者が、ビクビクしていたら不安になりますよね?

場面は全然ちがいますが
エネルギーの流れで言えば同じなんです。

犬たちは、このエネルギー
フィーリングをキャッチしているので。。。

レッスンに入る前に
感情クリアリングをして行きます。

Cさんの噛まれた時の
痛い、怖い、いやだな。。。を
Cさんご自身が感じながら
クリアリングをして行きます。。

その感情がキレイに愛のエネルギーと
融合出来た所で、終了。

そして、今回のレッスンでは

「全然、イイ子だったんです~!!」

と、私もCさんもビックリ☆

一応、お互いの安全の為
カラーは付けてのトリミングだったらしいですが
ギラギラ感は全く出さず
早い段階で、ウットリなお顔になってくれたと
嬉しそうなCさん。

これは、、、
Cさんの恐怖心が小さくなり
リラックスモードで出来る様になったのを
このチワワさんはキャッチしたのです。

相手に緩んで欲しい時は
先ずは、自分が緩めば良いのです。

このコツを得て来ると
動物たちは、私たちの発するエネルギーを
キャッチしていますから

「そうそう。それでいいんだよ!」

って、態度で教えてくれるんですよ。

そう。実は教えてくれているんです。

Cさんがカラーを外せるのも
そんなに遠くはなさそうですねw

伝説のトリマーになって
負担のないトリミングを広めて下さると
ワンコたちも幸せですね~♡

 

もう1。
ワンコショップ店員のMさんのケース。

Mさんの愛娘ワンコちゃん。

お散歩でも、ワンワン吠えてしまい
Mさんもこの件については
ちょっとどうしたものか。。。

と、思いがあった様ですが。

やっぱり、2回目のレッスンで
大きなワンコにも吠えなくなり
落ち着いてお散歩が出来る様に
なったんですね。

そして、先週。。。

「ちょっと危ないかな???」

って、思う様なタイプの子と
犬をコントロールする事なく
ナント!お鼻とお鼻をツンして
ご挨拶ができたそうなんです(*^^)v

や~ったね、Mさんw

Mさんも、真面目に感情のクリアリングを
お家でもされている様子で

「吠えちゃったら、迷惑かかる!」

の際に紐ついてる感情が
かなりバランスされたのだと思います。

この辺の微細なエネルギーの変化は

「そ~いえば、、、
前はこんな事あったら、腹が立ったのに
今回はなんか大丈夫だな~。。。」

と、不思議な感覚になり

「何かよく分からないけど。。。
いい風になった。」

そういえば・・・と
ご本人には、直ぐに気づきにくいもの。

しかし、動物は、瞬時に理解しています。

頭で考えている事くらい
朝飯前で、テレパシージャックします(笑)

また、Mさん宅の愛娘ワンコは
ママをしっかり導くんだ!って
シャカリキ娘ちゃんなので
分かりやすく、ママの心の状態を
見せてくれているのだとも思います。

良くなった。というよりも
ニュートラル・ゾーンに入った。

と、言う方が適切な表現ですね。
動物は自然体なので(#^.^#)

私たちが長年培ってきた
思い込みやら、概念やら
過去の体験やらを
バランスさせると
アニマルコミュニケーションも
更に深いセッションが可能となります。

Cさんは
散々、出来ない~(´;ω;`)って
なってた、お盆中の宿題。

サロンで聞いたら


「これが、アニマルコミュニケーションだよ!」


って、言いたくなる様な
宿題先生の心のすごく深い部分をキャッチした
内容となっていました。

手法も勿論大事だけど
結局は「人の在り方」なんだよね~。
って事を
このワンコさんたちに
改めて教えて頂きました。

ワンコ先生。
ありがとうございました。


※アニマルコミュニケーションも
感情クリアリングも
結果が「望む結果」になる事はありますが
人が動物たちを
意のままにコントロールするものでは
決してありません。

でも、やっぱり
楽しいのが一番☆

今日もお読みくださり
ありがとうございました。

大阪2days
アニマル・コミュニケーション体験講座決定致しました。

アニマル・コミュニケーション体験講座
只今、アニマル・コミュニケーション講座
は、リクエスト頂いてからの開催と
させて頂いております。

ご希望の方は
お申込み欄からお入り頂き
ご希望のお日にちをお知らせ下さいませ。

 

種族を超えた友情 ~スタンダードプードルの凱ちゃん

昨日、久々に心友宅へお邪魔させて頂きました。

部屋に入ると5プードルに
もみくちゃ大歓迎を受け
ムツゴロウ指数MAXだったのですが

5プードルの内の
スタンダードプードルの凱ちゃん。

彼がさりげなく見せる優しさに
ホロっと来てしまいました。

動物にも「思いやりの気持ち」って
あるんです。

種族は違えど「友情」は結ばれるんです。

今日は、そんなお話しです。

こんにちは。アニマル・コミュニケーション講座
レイキ伝授 アロマ音叉療法@東京 夢犬屋の 千夏 です。


凱ちゃんはパピーの頃
我が家で育ちました。

2か月ちょっとで我が家に来た凱ちゃん。
まだまだ、ママが恋しい月齢。

 

プシュケが乳母役をしてくれて
いつも、プシュケママの後をくっ付いてまわり

トラジおじさんをからかい
乃亜じっちゃんに、愛情いっぱいに
叱られる(笑)

そんな、幼少期を我が家で過ごしました。


その後、凱ちゃんは
素晴らしい先輩犬のいる
他のお家で1歳弱まで過ごし
めでたく、運命の家族と出会いました。

凱ちゃんが3歳くらいの時に
ひょんな事から
凱ちゃんファミリーと知り合う事ができ
その後、ママとは「心友」と呼び合う仲になりました。

凱ちゃんは
我が家にいた時の事
ちゃんと覚えていて
最初はとてもそっけなかったのですが
自分が運命の家族と引き離されないと
理解すると、とってもフレンドリーに。

いつも「ちーちゃーん」って
甘えて来てくれるのです♡

いつも、一通り挨拶すると
自分の好きな場所でゴロンと寝てて
そんなに「かまってちゃん」ではない彼が
昨日は、私から離れない。

私の足元で寝ている事が多く。
暑くて移動して
離れて寝てたかと思うと
真ん丸いお目目をしながら
また、私の所へ来て
グリグリしてたり
背中向けて、触ってのポーズ。

「久々に会ったからかな?」

とか、思ってて

「凱ちゃ~~~ん、ちゅき♡」

って、ハグしてて

「う~ん、このボリューム感。
懐かしいなぁ~」

って、思っていたら

「いっぱい、ハグしていいよ♡」

って凱ちゃん。

プシュケが6月に旅立った事
気遣ってくれていたのです。

ぷーちゃんとの思い出を
ぽわわわ~んって伝えて来てくれて。

とても、優しい気持ちを
送って来てくれたんですね~(#^.^#)

「悲しい。」
とかではなく
私と凱ちゃんとの間にある
ステキな思い出を共有してくれた感じ。

人で言うならば・・・。
「こんな事もあったね~( *´艸`)」的な。

凱ちゃんは
私にも、プシュケにも
何も後悔も未練もない事を
理解していたし
それが、何であるかも理解していました。


他の大人のプードル
小熊や希絵も。


なんでしょうね。
いつもと同じに見えるけど
いつもと、ちょっと違う
フィーリング。


ハートに伝わって来る
バイブレーションが
柔らかで、温かい。


こうやって、動物たちも
「死」というものに対して

悲しむ気持ちや
相手を思いやる気持ちがあるんです。

種族は違えど「友情」は結ばれるんですよ。

今や凱ちゃんは
2パピーズの心優しきお兄ちゃん。

大人になっても
ベビーフェイスは変わりませんが
頼もしい存在になってゆくのでしょう。

凱ちゃん
優しい気持ちをありがとう♡

ちなみに・・・
トラじいちゃんは
大きくなったパピーズに大人気。

トラも他の犬には
絶対にガウる様な事も
この子達には、寛大な気持ちで
遊んであげていました(笑)

私は
まーさんの愛がいっぱいの「マサ飯」で
元氣もりもりです。

ご馳走様でした。

今日もお読みくださり
ありがとうございました。

大阪2days
アニマル・コミュニケーション体験講座決定致しました。

アニマル・コミュニケーション体験講座
只今、アニマル・コミュニケーション講座
は、リクエスト頂いてからの開催と
させて頂いております。

ご希望の方は
お申込み欄からお入り頂き
ご希望のお日にちをお知らせ下さいませ。

「好き」を始める人生 ~アニマル・コミュニケーターへの道

ここ最近、、、

「私の本当にやりたい事は、なんだろう?」


と、お目覚めになられる方が
多くなったと思います。


先日からアニマルコミュニケーション講座
個人レッスンが急遽スタート致しました
生徒さん、Tさんも、そのお1人。

5年後の自分。

イメージした時に
ただレールに乗って走る人生ではなく
大好きな動物のお仕事をして
とてもワクワクされたそです。

こんにちは。アニマル・コミュニケーション講座
レイキ伝授 アロマ音叉療法@東京 夢犬屋の 千夏 です。
 

私自身が
アニマル・コミュニケーターへの道を歩んだのは
38歳の時。
丁度、離婚して、人生第2章の時。

せっかく自由になったのだから
今後、どう生きて行くか。。。
ではなく
好きな事をしよう!って
飛び込んだ世界でした。
楽天的ですかな(;^ω^)

でも、10年くらい前よりも
「好きな事をして生きる」
的な、キーワードは圧倒的に増え
実行される方も、増えたと思います。


さてさて、Tさん。

初回のレッスンでは
不安に思っている事や
ブレーキ掛けている事に対し
クリアリングをする。
に、お時間を掛けます。

結局、やりたくても
自分には出来るか不安。

を強く握っていると
現実が動かないんですよね。

しっかりとクリアリングをして
不安材料がキレイになった所も
ご自身で感じて頂き
早々にお話しをして頂きます。

初回のワンコ先生は
トラジとプーちゃん。

今日は、トラジのレッスンを
公開致しますね。

虎次郎 13歳 ♂

今回、本犬たっての希望で
「キリっとした写真」で参ります(笑)

質問1:普段使っている食器は?
Tさん:黄色い器・・・。
    でも、白っぽい?
    黒っぽい?つぶつぶした感じもあって
    陶器??

白の陶器は、ちょっと見えにくいですが
釉薬が小さなつぶつぶに見えます。

黄色はプラスティックで
毎日、ハチミツのお白湯を飲む器です。


質問2:いつも寝ている場所は?
Tさん:白っぽい・・・
    少し毛足のある物が見えて・・・
    でも、この時期は暑いですよね?

当たりですw

トラさんは寒がりなんです。

冷房も出来るだけ高め設定ですが
下の方が冷えるので夏場でも
いつも薄い黄色のタオル地の物と
フリースを用意しています。


質問3:好きなオモチャは?
Tさん:赤い?・・・なんでしょう?
    形が丸ではないのですが
    何か、こう、、、取り止めのない。

当たりですw

色はピンクなのですが
(写真では色が正確ではありません)
濃いめのピンクの豚さんです。

これは、この数年「大事」です♡
オモチャの質問には
この豚さんをよく伝えています。
よっぽど、お気に入りなのでしょうねw


Tさんのセッション中に
トラジに様子を聞いてみましたら


大丈夫、大丈夫!
全然、大丈夫w


としか、言わなかったのですが
ちゃんと、出来ていましたね(^_-)-☆

「好き」の最初の一歩♡
大成功☆

自分の為に
好きな事をしてみよう!

と、いうエネルギーが
背中を押してくれているのだと思います(#^.^#)


この調子で
「好き」がお仕事に繋がる様に
ワクワクちゃんで進みたいと思います。


全6回。
終了いたしますまで
また、ブログでご報告させて頂きますね☆

オレは寝てても
ちゃんとイイ仕事しています☆
by.トラジ

 

今日もお読みくださり
ありがとうございました。

大阪2days
アニマル・コミュニケーション体験講座決定致しました。

アニマル・コミュニケーション体験講座
只今、アニマル・コミュニケーション講座
は、リクエスト頂いてからの開催と
させて頂いております。
ご希望の方は
お申込み欄からお入り頂き
ご希望のお日にちをお知らせ下さいませ。

ブログ村に参加しています♡

にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ

投稿日:
投稿日:
投稿日:
投稿日:

犬のお仕事をしている方のアニマル・コミュニケーション ~トイプードルの先生がアドバイス

ここ最近の講座は、犬のお仕事をされている方への
アニマルコミュニケーションのレクチャーが多いのですが
その場合は、ニーズに合わせて
レッスン&ちょびっとコンサルをさせて頂いております。

特にトリマーさんや犬のショップ店員さん
シッターさんと言った職業の方は
よく知っているワンコのお仕事依頼が殆んどとなります。


将来的にプロとして
アニマルコミュニケーションを行ってくのに

「知っている子は先入観があって、出来ない」

なんて事が起きない様に
しっかりワンコ先生のアドバイスも頂いています。


こんにちは。アニマル・コミュニケーション講座
レイキ伝授 アロマ音叉療法@東京 夢犬屋の 千夏 です。


レッスンの3回目はお家の子と
本格的にお話しして頂くのですが
その前に、ワンクッション!

今期は、犬のプロフェッショナルで
お仕事されている方たちなので
知っている子とのセッションをして頂きました。

只今、受講中のCさんはトリマー
Mさんは、犬のショップ店員で
将来的にはシッターさんも目指しています。

はい。お二方とも
知合いのワンコと言う事で
中々、難儀だった様子です。

そうそう。
それで良いのです。

出来ない事が問題ではなく
躓いたり、間違えたり、出来ないが
ダメな事。と、思い込んでいる事が
そもそもの、問題なのです。

私は、よく生徒さん方に言うのですが
出来た所で、エゴさんが満足するだけ。
出来なかった所で、
エゴさんが自己嫌悪になるだけ。

それも、本人の全身全霊がそうなのではなく
ほんの一部が反応しているだけの事。。。

そう思うと、一大事が
小さな事になってきませんか?

深刻になれば、なるほど
「深刻になる」という現実が
生み出されるだけなので
そこに無駄なエネルギーを注ぐのは止めましょう(*^^)v
って。

間違えは、夢達成の踏み石みたいなもので
踏みつけて、大きくなれば良いんです。

転んでも、それもまた「資源」です。
肥しにしましょう♡

もっと言ってしまえば・・・

問題は解決しちゃいかんのですわ(^_-)-☆

 

今回、とても大切な経験をされたMさん

「知合いの犬は先入観があって出来ないループ」

サロンで、この様な時の立て直しの仕方を学び
その後、アニマルコミュニケーションをして頂きました。

宿題先生をしてくれたのは
トイプードルのサニィ君。

サニィくん  9才 男の子

実は、ママとMさんがお知り合い。

先輩のシッターさんでもあります。
サニィ君は、「ママの知り合いだし!」
と、言う事もあって、盛って協力的です。

Mさんがサニィ君とセッション中に
私もサニィ君とお話しをしてみました。

ち:サニィ君こんにちは。
  宿題先生、ありがとね!
  Mさん、調子はどう?
  宿題が出来なかったみたいだけど。。。

サ:出来てない訳ではないんだよ。
  実は、ちゃんとキャッチする所まで
  来ているの。
  でもね、届いているし
  Mさんもそれを分かっているんだけど
  なんか、はじいちゃう感じだったんだ~。

ち:今はどお?

サ:今は大丈夫。
  ちゃんと、取れているよ。

ち:そっか(^.^)
  サニィ君は、いつもジェントルマンだね。

サ:だって、Mさんはママのお友達でしょ。
  ママも応援しているし
  だから、ボクだっていっぱい応援するし
  いっぱい協力しちゃうよ!

ち:そっか~。
  サニイ君、ありがとね!
  Mさんのセッションはどう?

サ:うん。とても優しい口調で話しかけてくれるから
  動物たちは安心すると思うよ。
  ママもシッターさんだけど
  シッターさんって、その子のママ達よりも
  動物たちからの信頼が大切だから
  Mさんみたく、優しい口調で接してくれると
  安心すると思う。
  なんだか、自信がないみたいだけどね(^_-)-☆

ち:うんうん。
  きっと、そのうち「自信」はどうでも良くなって
  動物たちとの交流が楽しくなっちゃうから
  大丈夫って思ってるよ。

サ:ボクもそう思う。
  ママもボクもすっごく応援してるっ♡って事
  Mさんに伝えてね☆

ち:了解致しました。
  今日はありがとう。
  また、もう1件。宿題先生お願いしますね!

サ:任せておいて!
  ボク、みんなとお話しをするの大好きだから!

優しいアドバイスをしてくれたサニイ君。

こうやって、動物たちも
「繋がりたい!」って思っている人に
とても協力的で、レクチャーしてくれます。

 

しっかりと立て直しが出来たMさんは
無事にサニイ君との会話ができ
サニイ君ママへのご報告もされていました。

検証結果もしっかりと取れてて
アニマルコミュニケーション出来ていました。

出来る、出来ないに拘ると
とてもつまらん事になりますが
それでも、最初のうちは「結果」は欲しいよね!

Mさんといい、Cさんといい
よく知っている犬とのセッションが多くなるので
キュっとなる緊張さんを超えて
お仕事に活かして行って欲しいと思います。

サニイ君、サニイ君ママのYさん。
ご協力ありがとうございました。

今日もお読みくださり
ありがとうございました。

大阪2days
アニマル・コミュニケーション体験講座決定致しました。

アニマル・コミュニケーション体験講座
只今、アニマル・コミュニケーション講座
は、リクエスト頂いてからの開催と
させて頂いております。
ご希望の方は
お申込み欄からお入り頂き
ご希望のお日にちをお知らせ下さいませ。

ブログ村に参加しています♡

にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ

投稿日:
投稿日:
投稿日:
投稿日:

ボクはね、ママを笑顔にする為に来たんだよ。 ~甘えん坊チワワ君とのお話し

動物には使命があって
特に人と共に暮らす子達は
そのお仕えする人の人生のサポート役を
担っているものですが

昨日のブログに引き続き
アニマルコミュニケーション講座にて
生徒さん、Mさんちのワンコ
チワワのぷくちゃんとの会話で
彼の使命についてを書きたいと思います。

因みに・・・

人の使命って
鍛錬して他の憧れの誰かになる事が使命
ではないと、私は理解しています。
なので、動物たちの使命と人の使命は
ちょっと違うものだという事前提で
書き進めたいと思います(^.^)

こんにちは。アニマル・コミュニケーション講座
レイキ伝授 アロマ音叉療法@東京 夢犬屋の 千夏 です。

3回目のお家の子とお話しをするレッスンに
突入されたMさん。

なんだかんだと、言いながらも
昨日のブログのヒロイン、ニコちゃんとも
今日のブログのヒーロー、ぷくちゃんとも
ちゃんとお話しが出来ていました。

表現の仕方が違うだけで
殆ど、彼らが伝えて来てくれた内容が
私と一致していて
少しは自信になっていたら嬉しく思います(^_-)-☆

ただ、正解や確信を追い求めないで
欲しいですね。

そんなものはクソくらえで
それよりも、何よりも
ご自身の心がそう感じたモノを
大切に進めて欲しいと願っています。

さてさて。
今日は、ニコちゃんの弟分
ぷくちゃん、2歳の男の子との会話です。

お写真を見るや否や。。。
お姉ちゃんのニコちゃんを
「めっちゃリスペクトしてるんだ~」って
伝えて来てくれて、思わず笑顔(^.^)

ぷふふ♡愛されキャラですなw

ち:こんにちは。ぷくちん。
  今日は先生、お願いしますね(^_-)-☆

ぷ:大丈夫だよ!(えへん)
  ボクだって、ちゃんと出来るよ!!!

ち:(うへ~。めっちゃ可愛い♡)
  うんうん。知ってるよ。
  私もお話しするの楽しみにしてた。
  いきなりなんだけど、お留守番の事
  聞いても良いかな??

ぷ:え~!いきなり、その話題かぁ~。。。

ち:ごめんね~。頼むね。
  お留守番は嫌い?

ぷ:そりゃ、そうだよ~。
  ボクは、あんまり好きではないよ。。。
  でも、あんまり騒いでいると
  姉ちゃんに叱られちゃうんだ~。

ち:どうして、好きではないの?

ぷ:え?お留守番なんて
  みんな好きでないでしょ???
  ボクだって、ず~っとママの傍にいたいもん。

ち:それは、そうだね(^.^)
  ぷくちゃんは、正直で可愛いね!

ぷ:うん。みんな、ボクの事、可愛いって言うよ。

ち:なんか吠えちゃっても人気者らしいじゃない?

ぷ:ボクはね~『犬も愛嬌』って思うんだ。
  愛されてナンボって思ってる。
  ただ、姉ちゃんみたいな子は
  それは、それで良いと思うの。
  大体、ボクも姉ちゃんみたいな性格だったら
  ママは悩んでしまうからね。

ち:あはは!
  りっかり者が二人いたら
  私も参るわ。
  でも、ぷくちゃんも、ちゃんと理解しているんだね。

ぷ:そりゃ、そ~だよ。

ち:お散歩の事とか、もう少し聞いてもいい?

ぷ:いいよw

ち:ありがとう♡
  お散歩に行く前にリードを付ける時
  隠れてしまうのは、なぜ?
  お散歩は嫌い?

ぷ:コミュニケーションみたいなもんだよw

ち:あら、そうなの?

ぷ:ママがちょっと困った顔して
  ボクの名前を連呼するのが楽しい☆
  (人で言うかくれんぼ的な感じ)

ち:何か、困った事とか怖いとか痛いとか
  ではないの?

ぷ:特に困った事ではないけど・・・
  ママもすごくクタクタに疲れている時は
  お散歩も少しさぼるとか
  手を抜くとか堂々としていいよ。

  でも、こうやって、かくれんぼしてると
  ママも気が反れて気分転換になるよ。
  ボク、ママがちょっと困ったり
  「もぉ~!!!」って、ムっとしている顔を
  するのが、実は大好きなの♡

ち:えへ~!まぢ??ドSかいな?

ぷ:そうじゃないよ。
  優等生気質なママが他の人には
  絶対にしない顔だから。
  「良い人」でない、素のままのママ。
  ボクは、この素のママが大好きなんだよ。
  例え、プンプン怒っていてもね(^_-)-☆

ち:ぷくちん、優しい子じゃ。。。
  これ、聞いたら、ママホレ直しちゃうね。

ぷ:そうでしょw

ち:そういえば、体、かゆかゆなんだって?
  今は、どんな感じなの?

体内スキャンさせてもらうと
手足の先端、股関節の辺りがムズムズとした
痒みが感じられる。
他、首の付け根も、乾いたような痒みが
ある様子でカキカキしている姿を見せてくれる。

ち:これは、いつから?

ぷ:生まれつきだと思う。
  上手く付き合って行くしかないけど
  湿度が高すぎる時や
  すっごく乾燥している時は痒くなるよ。

ち:そうなんだね。
  何か、生活で変えたり配慮する事はある?

ぷ:ううん。
  あんまり神経質にならなくて大丈夫。
  ママはハーブのお勉強をしているのだから
  どうぞ、ボクの身体を役立てて♡

ち:そっか(^.^)
  ママはハーブのスキルがあるもんね。
  他に、ママに伝えたい事はある?

ぷ:ボクはね、ママに笑顔をプレゼントするために
  ここのお家の子になったんだよ。

  でもね、無理にニコニコなんてしなくて良いの。
  ただ、心からニコニコしているママが
  ボクは大好きで、それ以上望む物はないんだよ。

  ボクと姉ちゃんとママとで1チーム。

  これからも、色んな経験をして
  楽しい事も、そうじゃない事も
  いっぱい、いっぱい超えて行きたいんだ。

  ママはもう、その扉の前でドアに
  「開け!ゴマ!!」しちゃったんだから
  もう、3人で突き進むしかないんだ☆

  ちょっと苦しい時や大変って思う時は
  ボクを見て元気になって!

  ママが心から笑顔になってくれたなら
  これ以上の幸せはないんだもん。

  ボクだって、ママの事が大好きなんだから! 

小さな体に、いっぱい愛が凝縮されてるぷくちん。

気遣いし過ぎなママが
どんな風でいれたなら、自然でいられるかを
ちゃんと知っていました。

彼らは「言葉」は持ちませんが
態度で示してくれたりします。

これからは、ママもお話しが出来るので
沢山、沢山、コミュニケーションを取って
愛の循環をして頂けたら最高にHappyですね☆

これからレッスンの終盤に向かいます。
次回は体内スキャンです。
また、ご報告させて頂きますね。

今日もお読みくださり
ありがとうございました。

大阪2days
アニマル・コミュニケーション体験講座決定致しました。

アニマル・コミュニケーション体験講座
只今、アニマル・コミュニケーション講座
は、リクエスト頂いてからの開催と
させて頂いております。
ご希望の方は
お申込み欄からお入り頂き
ご希望のお日にちをお知らせ下さいませ。

ブログ村に参加しています♡

にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ

投稿日:
投稿日:
投稿日: